PR

【初心者向け】宅配クリーニング「フランス屋」の特徴・料金を徹底調査!口コミや利用方法なども紹介

宅配クリーニング

毎日の洗濯は欠かせないけれど、「アイロンがけが苦手」「クリーニング店まで持っていく時間がない」と悩むこともありますよね。そんなときに便利なのが、自宅にいながら利用できる宅配クリーニングサービスです。

数ある宅配クリーニングサービスの中でも、高い人気を集めているのが「フランス屋」。衣類はもちろん布団や毛布もまとめてお願いでき、仕上がりは高級ホテルからも信頼される品質が高く評価されています。さらに、無料サービスが充実しているのも魅力です。

フランス屋の料金プランの一例
コース5点パック10点パック15点パック
宅配クリーニング
(通常・保管なし)
8,800円1万2,100円1万4,000円
衣類保管コース
(11か月保管付き)
1万1,000円1万5,400円1万9,800円

フランス屋のおすすめポイント

  • 染み抜きや毛玉取りなど無料サービスが豊富
  • 高級ホテルにも選ばれる仕上がり品質
  • 衣類だけでなく布団や毛布もまとめて依頼できる

この記事では、フランス屋の料金プランや特徴、口コミ、利用の流れまでを初心者向けにわかりやすく紹介します。

「宅配クリーニングってどうなんだろう?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

宅配クリーニング「フランス屋」の特徴

画像引用元:フランス屋公式サイト

「フランス屋」は、人気の宅配クリーニング屋です。

自宅から集荷・クリーニング・お届けまでお願いできるので、忙しい方や洗濯の手間をなくしたい方にぴったり!

ここからはフランス屋の料金プランや魅力、おしい点など、フランス屋全体の特徴を見ていきましょう。

フランス屋の宅配クリーニングの料金表

こちらがフランス屋の宅配クリーニング料金プランです。プランは大きく分けて2種類用意されており、仕上がった衣類がそのまま届く「宅配コース」と、最長11か月間預かってくれる「衣類保管コース」があります。

季節ごとの衣替えでクローゼットがパンパンになる人は、保管コースをクローゼット代わりに使うと便利です。

料金は「パック数(専用のクリーニング用バッグのようなもの)」によって変動します。パック数が多いほど総額は高くなりますが、1パックあたりの単価は安くなる仕組みです。1パックには、大人用のコートが8枚前後入ります。

コース / 加工内容5点パック10点パック15点パック説明
宅配クリーニング(基本)8,800円1万2,100円1万4,000円基本の5つ星ホテル品質クリーニング
おまかせ加工1万2,100円1万8,700円2万5,300円プロが素材に応じて最適な加工を選ぶ
防虫・防カビ加工1万1,550円1万7,600円2万3,650円虫やカビから衣類を守る特殊コーティング
UV撥水加工1万1,550円1万7,600円2万3,650円撥水+UVカットで雨や汚れを防止
デラックス加工1万1,550円1万7,600円2万3,650円立体仕上げで生地のハリを蘇らせる
防虫・防カビ+デラックス1万4,300円2万3,100円3万1,900円防虫・防カビ加工とデラックス加工を組み合わせ
UV撥水+デラックス1万4,300円2万3,100円3万1,900円UV撥水加工とデラックス加工の組み合わせ
スニーカー追加+880円/1点衣類コースに追加可能。単体不可
ぬいぐるみ追加+1,100円/1点衣類コースに追加可能。単体不可
コース / 加工内容5点パック10点パック15点パック説明
衣類保管コース(基本)1万1,000円1万5,400円1万9,800円最大11か月間、衣類を専用環境で保管。衣替えに便利
おまかせ加工1万4,300円2万2,000円2万9,700円プロが素材に応じて最適な加工(防虫・防カビ/UV撥水/デラックス)を選ぶ
防虫・防カビ加工1万3,750円2万900円2万8,050円虫やカビから衣類を守る特殊コーティング
UV撥水加工1万3,750円2万900円2万8,050円撥水+UVカットで雨や汚れを防ぎ、日焼けも軽減
デラックス加工1万3,750円2万900円2万8,050円立体仕上げで生地のハリやシルエットを蘇らせる
防虫・防カビ+デラックス1万6,500円2万6,400円3万6,300円防虫・防カビ加工とデラックス加工を組み合わせた贅沢仕上げ
UV撥水+デラックス1万6,500円2万6,400円3万6,300円UV撥水加工とデラックス加工の組み合わせ

フランス屋では布団クリーニングにも対応しています。布団クリーニングの場合の料金プランは以下の通りです。

コース基本料金追加料金
布団クリーニング2点パック 1万4,300円1点追加ごとに 6,050円
毛布パック2点パック 9,900円1点追加ごとに 2,750円

布団クリーニングのパックのサイズ目安は、以下となります。

画像引用元:フランス屋公式サイト

フランス屋の魅力

フランス屋の大きな魅力は、無料サービスの充実さにあります。

染み抜き・抗菌洗浄・再仕上げ・毛玉取り・付属品(フードやベルトなど)の洗浄まで、追加料金なしで対応してくれるのは嬉しいポイント!さらに、高級ダウンのクリーニングも割増なしで対応してくれるのは、大手宅配クリーニング業者ならではの強みです。

染み抜きは徹底されており、洗う前と後の2回に分けて職人がていねいに作業します。もし仕上がりに納得できなければ、再仕上げも可能なので、安心して任せられます(布団コースやスニーカーは染み抜き・再仕上げの対象外)。

さらに、フランス屋の品質の高さは、高級ホテルのお墨付き!リッツカールトン大阪やヒルトン大阪といった一流ホテルからも選ばれているほど、クリーニングの仕上がりには定評があります。

フランス屋のおしい点!

高品質でサービスの内容も充実しているフランス屋ですが、「ちょっとおしいな」と感じる部分もゼロではありません。

たとえば、スニーカーやぬいぐるみのクリーニングは受け付けはしているものの、「がんばりますが完全には落ちないかも」というスタンスが、サイトから感じられます…。あくまで、同社のメインは、衣類や布団のクリーニングです。

また、ブランド品や革素材など、クリーニングできない品目も比較的多め。「何でも出せるわけじゃない」という点は覚えておいた方が安心です。

とはいえ、普段の洋服や布団をまかせる分には十分信頼できるサービスですので、「日常使いでしっかりきれいにしてほしい」という方なら、安心して利用できるクリーニング屋です。

フランス屋でクリーニングできない品

フランス屋は幅広い衣類を扱っていますが、安全や品質を守るために、いくつか取り扱いできない品があります。

依頼の前にチェックしておくと安心です。

【クリーニング不可の状態や素材】

  • 乾いていない依頼品
  • 穴・キズなど劣化がひどいもの
  • 装飾や付属品が劣化・はがれているもの
  • 汚物・血液・毒物・劇薬が付着しているもの
  • ペットが使用したもの、またはペットの毛が多く付着したもの(保健所の指導により不可)
  • 伝染性疾患の罹患者が使用したもの、または接触した可能性のあるもの
    その他、クリーニングが難しいと判断されたもの

【取り扱い除外品】

  • 敷布団
  • シーツ

【スニーカーで依頼できないもの】

  • 革・合皮素材を使用したもの(部分使いも含む)
  • ハイブランド品
  • ハイテクスニーカー
  • ゴルフシューズ
  • スパイクシューズ
  • ローラーシューズ

フランス屋はこんな人におすすめ!

フランス屋は、とくにお気に入りの衣類をたくさん持っている方に向いています。大切な一着を長くきれいに保ちたいとき、無料サービスが多いフランス屋なら安心して任せられます。

また、日々の洗濯やアイロンがけの手間を省きたい方にもおすすめです。仕事や家事で忙しく、クリーニング店まで持ち込む時間がない人でも、自宅から集荷とお届けが完結するので負担を感じません。

さらに、ダウンやコートなどの季節物が多い家庭にもぴったり! 保管コースを活用すれば、衣替えの時期にクローゼットがぎゅうぎゅうになる悩みから解放されます。

「宅配の手軽さは欲しいけど、仕上がりの品質もゆずれない」そんな方にとって、フランス屋は心強い選択肢になるはずです。

フランス屋の口コミをチェック!

実際に利用した人の声は、サービスを選ぶときの大事な判断材料になります。

そこで、ここからはフランス屋を使った人の良い口コミと悪い口コミをあわせて紹介します。利用前に知っておくと安心ですよ。

良い口コミ

シミ抜きが本当にていねいで驚きました。子どもの制服についた頑固な汚れもすっきり落ちて、また着せられるようになりました。

フランス屋は染み抜きに定評があるので、家では落としきれない汚れも任せやすいですね。

「」

宅配で集荷とお届けまで全部やってくれるので、仕事で忙しくても助かります。しかも仕上がりがふんわりして気持ちいい!

時間を節約しながら、仕上がりもホテル品質。忙しい人には大きなメリットです。

悪い口コミ

スニーカーをお願いしたけれど、期待したほどニオイが取れませんでした。

スニーカーは公式にも「完全には落ちないことも」とあるので、衣類メインで利用するのが安心です。

ブランド物のコートを出そうとしたら、対象外と言われてしまいました。

取り扱いできないブランドがある点は要注意。公式の対象リストを事前に確認するのがおすすめです。

フランス屋の利用の流れ

フランス屋を初めて利用する方に向けて、サービス開始の流れを画像つきで解説します。「どうやって始めたらいいの?」と不安に感じている方は、ぜひ参考にしてください。

まずは無料会員登録をしよう

まずはフランス屋の公式サイトから無料会員登録を行います。

入力項目は以下のとおりです。

  • メールアドレス
  • ログインパスワード
  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号

最後に「利用規約・プライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れるのを忘れないようにしましょう。

注文商品を選ぶ

次に、ホームページの「サービス紹介」から希望するコースを選びます。

表示画面で「注文」をクリックし、好きなパックを選択してください。

その後、注文内容確認画面で商品名や数量、合計金額をしっかり確認してから進みましょう。

衣類クリーニングの場合は、確認画面で「専用バッグの有無」を聞かれます。初めて利用する場合は「持っていない」を選べばOK。集荷の際に段ボールを持ってきてもらえます。

梱包する

集荷に来た配送業者が持ってきた段ボールに、依頼する衣類を詰めます。スムーズに入れられるように、あらかじめまとめておくと安心です。

段ボールは3辺(縦×横×高さ)の合計が140センチ以内であれば自分で用意してもOKです。

2回目以降は、前回のお届け時に同梱された専用バッグを使えます。

忘れずに「お預かり表」を記入し、段ボールに同封します。A4用紙にメモ書き程度で問題ありません。

スニーカーやぬいぐるみを一緒に頼む場合は、同じ箱にまとめて入れて問題ありません。

布団を依頼する場合は専用キットが必要です。自分で段ボールを用意せず、3営業日以内に発送される専用キット(シングル羽毛掛け布団2枚が入る大きさ)を利用しましょう。布団の場合も、お預かり表は忘れずに同梱してください。

参考・画像引用元:サービスの流れ | フランス屋

クリーニングを終えたら、お預かり品を自宅にお届け!

クリーニングが完了したら、自宅まで届けてもらえます。衣類の場合は、次回から使える専用バッグも同梱されているので便利です。

お届けまでの目安は以下の通りです。

  • 衣類(通常コース):最短6営業日
  • 布団:最短13営業日
  • スニーカー・ぬいぐるみ:最短8営業日

フランス屋の料金は高い?他社と比較してみた!

「フランス屋ってちょっと高いんじゃない?」と思う方もいるかもしれません。そこで、他の宅配クリーニングと料金とサービス内容を比べてみました。

サービス名5点10点無料のサービス内容
フランス屋(保管なし)8,800円1万2,100円シミ抜き・抗菌洗浄・再仕上げ・相談・付属品の洗浄・毛玉取り・送料
クリーニングパンダ(15か月の無料保管あり)※保管なしプランはない1万450円1万4,850円15か月の保管料、、汗抜き、シミ抜き、ボタン付け、毛玉取り、防虫防カビカバー・送料
ホワイト急便(保管なし)7,980円1万480円簡易的なシミ抜き・再仕上げ・送料

こうして比べると、フランス屋の料金は決して高いわけではありません。むしろ無料サービスがかなり充実している分、コスパは良いといえます。

シミ抜きや毛玉取りまで追加料金なしでやってくれるのは、日常使いにもうれしいポイントです。

フランス屋をより安く利用する方法とは?

フランス屋をもっとお得に使うには、キャンペーンやクーポンの活用がおすすめです。公式サイトに登録すると配布される割引クーポンや、期間限定のキャンペーンが随時実施されています。

「ちょうど衣替えのタイミングだし…」というときに合わせて利用すれば、さらにコスパ良くサービスを体験できますよ。

まとめ|フランス屋の宅配クリーニングはコスパ・品質ともに良好!

フランス屋は、料金プランがわかりやすく、無料サービスも充実した宅配クリーニングサービスです。衣類はもちろん布団や毛布も依頼でき、仕上がりは高級ホテルも認める品質。保管サービスを使えば衣替えの手間もぐっと減らせます。

「宅配は初めてで不安…」という方でも、わかりやすい流れと安心感のある仕上がりで、満足度の高いサービスといえるでしょう。

忙しい毎日の中で洗濯やクリーニングの負担を減らしたい方は、ぜひ活用してみてください。

著者プロフィール
遠藤舞衣

インテリア・内装メーカーにて6年勤務後「もともと好きだった文章をつくることを仕事にしたい」としてライターとして8年前に独立。会社勤めの経験を元に、住宅関連をはじめとする他ジャンルの記事を作成しています。

SEO・インタビュー・コラム・アフィリエイト・ホワイトペーパーなどの記事作成が得意で、「中学生でもわかるくらい、わかりやすい内容」を心がけています。

プライベートでは、お酒・漫画・インテリアが好きなインドア派です。
尊敬する人は、オードリー・ヘップバーン。自分の価値を他人に委ねないところ、困難をポジティブに受け止めるところに憧れます。

遠藤舞衣をフォローする
宅配クリーニング
タイトルとURLをコピーしました